こんにちは♪
まちの住民館「あかり」の大久保です
ご訪問ありがとうございます♪
イベント当日は、
秋晴れの気持ちの良い天気に恵まれました。
おてんとうさま、ありがとう!!
こまめにインドア・アウトドアと場所の移動し、
密にならないよう注意しながら、
イベントを進行していきました。
「eco実験 太陽パワーを感じよう」
~遊んで・学んで・楽しもう~
まちの住民館あかりの屋根の上に
手作りの太陽熱温水器を設置しようという内容です。
長くて黒いホースのような配管を使用します。
みんなで順番に配管をぐるぐるぐるぐる巻いていきます。
みんなで協力してこんなにきれいに巻き上がりました。
巻き上げた配管を屋根に上げる作業は大人で。
日がしっかりと当たる場所に設置。
手作り温水器を設置する間の時間を使って
「太陽」についての勉強をします。
「宇宙でたった一つの太陽さんにありがとう
宇宙でたったの一人の私にもありがとう」
と、心の授業や絵本の読み聞かせの時間もありました。
太陽光であったためられた水の温度を測る実験も。
容器の色によって、水の温まり方は違うかな?
実験前の水温は23度。
15分後、30分後と時間をおいて
水の温度を測っていくよ。
さて、結果はどうだったのでしょうか?
さあ、温水器の設置が完了しました。
一人一人脚立に上って、
屋根の上の温水器を見てみよう。
自分たちで作った温水器だね。
さあ、水道の蛇口からお湯は出るかな?
「わ~~」と歓声が上がりました!!
本日の講師。
●あるもんで暮らし研究家
児玉 誠さん
●これでいいのだ~✨まんま先生
貞平 理恵さん
ありがとうございました!!!
保護者の方々にもたくさんご参加いただきました。
ありがとうございます。
まちの住民館あかりでは、
「お金をかけずに時間(手間)をかける
あえて不便も楽しんで」をテーマに
今後もイベントを開催していく予定です。
コメント
コメントを投稿