スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

夢みる小学校

まちの住民館「あかり」の大久保です ご訪問ありがとうございます♪ 聞いただけでワクワクするタイトルです。 「夢みる小学校」というタイトルの映画上映会を開催しました。 タイトルに惹かれて広島の映画館にこの映画を見に行ったのが6月のこと。 映画を見終わって心がほっこりと温まりました。 この映画をみんなにも見て欲しい、との思いが むくむくと沸き上がり、今回の上映会開催となりました。 手狭であることを承知のうえで、 開催場所をまちの住民館あかりに決めました。 小さなおうちですから、一回の上映につき、 参加者さんは10~15名程度に限定しました。 また、今回はこの映画のタイトルに惹かれて集まった方々、 同じ思いを持った方々が多く集まるのではないかと思っていたので、 参加者の皆さんと映画終了後も座談会という形で それぞれが触れ合える場を用意するというのも目的の一つでした。 講師の先生を迎え、 「子どもを信じた先に」 「あなたのままでいいんだよ」 「子どもの生きる力を応援」 のお話をしていただきました。 前日に準備を整えます。 みんな座れるかな~と最後の最後までレイアウトを変更。 子ども達もしっかり映画を見ていましたが、 途中飽きちゃったら、少し遊んで、 また映画を見る・・・そんな繰り返しです。 まちの住民館あかりのお隣さんには 森のように素敵なお庭があります。 キャンドル作家のチエミ・サラさんのアトリエ兼ご自宅。 子ども達はそこでたくさん遊ばせていただきました。 映画終了後にアンケートをいただきました。 ほぼ100%の回収率に加えて、 A4用紙ぎっしりに感想が書かれているのに驚きです。 皆さんの関心の高さが伺えます。 初めての映画上映会。 反省点も見えてきました。 それもすべて糧にして 今後も来られた皆さんが笑顔になり、 そして繋がっていけるイベントをたくさん企画していきます。 今後もよろしくお願いします。

県民活動フェスタ2022

まちの住民館「あかり」の大久保です ご訪問ありがとうございます♪ 10/2(日曜日)に「県民活動フェスタ2022」へ参加してきました。 場所は防府市ルルサスです。 岩国から参加するには少し距離がありますが、 私たちの日頃の活動を広く知って欲しいとの思いから 参加を決めました。 主催は防府市市民活動支援センターですが、 防府商工高校や、やまぐち県民活動促進実行委員会との共同開催とのことで それはそれは大きなイベントでビックリしました。 当日及び、当日までの準備を防府商工高校の生徒さんがボランティアで 関わってくださり、フレッシュで明るくて元気な 高校生さんとの触れ合いも十分に楽しみました。 ありがとうございます!! 私たちは、まちの住民館あかりで定期的に開催している さをり織りの体験ブースを設置しました。 日頃より手作りしているさをり織りの小物販売もしました。 今回のさをり織りの体験者は全員子どもさんでした。 あっという間に織り機の操作に慣れ、 リズム良く織り上げている姿には感心しました。 これからも、少しずついろんな場所で さをり織り体験会を開催していくつもりです。

あかりカフェ(10/1)

 まちの住民館「あかり」の大久保です ご訪問ありがとうございます♪ 今月のカフェもたくさんのお客様で賑わいました。 きらめき財団さん主催の 「県民活動見学会」も兼ねていたので、 山口市からもお客様が来られました。 まちの住民館あかりの活動を 同じ県民活動をされている皆さんに見ていただける機会でもあり、 それぞれの活動団体の情報交換ができる貴重な機会です。 今回はカフェに一緒に参加してもらって雰囲気を味わっていただきました。 介護福祉士さんの主導で、 みんなで楽しく体を動かします。 あかりカフェで大人気のドリンク♪ あかりカフェオリジナルの 手作り梅ジュースとバタフライピーのコラボドリンクです。 一度味わってみてください。