こんにちは♪ まちの住民館「あかり」の大久保です ご訪問ありがとうございます♪ 8月11日(日曜日) まちの住民館あかりでのイベント終了しました♪ 〜環境に優しいコンポストトイレ作り(見学)〜 講師、スタッフ、参加者さんが一体となって、 学習し、作業し、楽しく有意義な時間を過ごしました パソコン画像で参加しているのは 今回の講師の一人、 村のトイレ屋さん安藤氏の飼っているヤギちゃん♪ さてさて まちの住民館あかりで完成したコンポストトイレ✨ 座ってくれた第一号くん♪ 木製便座でオシャレ〜〜✨ 本体は生ゴミ処理機を改良したもの こちらの容器に おがくずや腐葉土を入れておき 大便と撹拌して発酵させる仕組み 安藤氏の提案により あかりでは発酵風呂に使用したあとの 米ぬかを使用することになりました コンポストトイレ使用上の注意で 一番大切なことはを 大便と尿を分けること そうすることによって嫌な匂いを防ぐ事ができるそうです 固形物と水分を分離する貯めの仕組みを作ります もう一人の講師である 大工のリョウタさんも大活躍✨ こうして欲しいな、 こうだったらいいなと思うことを 魔法の手でパパッと叶えてくれます♪ 彼は船で生活し、 ひとところに留まらず その船で全国の港を旅する大工さんです 屋久島在住時に屋久杉で作ったゲストハウスの話など 楽しい話がポンポンと飛び出します!! 仕組み等に興味のある方は 以下のHPにアクセスしてみてください 今回私達が参考にし またコンポストトイレのキットを購入した ReLifeさんのHP イベント終了後には 親睦バーベキュー♪♪ 山口県の観光大使 マウンテンマウスのまぁしぃなど たくさんの方々が参加くださり 楽しい時間を過ごしました♪ 参加くださった皆さん ありがとうございました また、 コンポストトイレ って どんなもの?と 興味のある方はぜひぜひ見にいらして下さい 電気、水を使わない災害にも強いトイレ です
誰でも気軽に集える居場所を作りたいとの想いから、 古い一軒家を借り、お金をかけずに、 みんなの手を借りながらDIYで作り上げた場所です。まだまだ発展途上の「あかり」です。 月一回の認知症カフェ開催の他にも、不定期で各種イベントを開催しています。 レンタルルームとしても、ぜひご利用くださいませ。 一軒丸ごと使っていただけます。あかりで”ほっこり・ゆったり”お過ごしいただければ幸せマス♥